こんにちはポンです。(@PonPontr)
2021年の運用も終了し、色々な事があった1年でした。
・自動売買の運用開始
・FXでの裁量取引への挑戦
・仮想通貨の積み立て投資開始
・自身初のアフィリエイト収益ゲット
これもコロナ過で自身の人生を見つめ直し、行動を変えて色んな事にチャレンジできた結果だと思ってます。
2021年12月の資産状況と運用実績を振り返り、2022年に向けて幸先の良いスタートを踏み出せるよう今年も様々な事にチャレンジしていきます!
この記事で分かること
- 投資初心者が自動売買を始めてどれくらい儲かっているのか分かる
- 投資商品別のリターンが分かる
- 投資商品の詳細が分かる
- 自分にあった投資方法を見つけることができる
ほったらかしで投資できるのが魅力的な自動売買。
しかし自動売買は怪しい、本当に利益出るのかな、、と思う方が多いと思います。
実際に自動売買には種類があり、私は初心者でもできるリピート型自動売買
という種類のツールを使って運用しております。
検討しようとしている方、興味程度の方でも気軽に記事を読んでもらえると嬉しいです♪
ではでは気になる実績はこちら!!
↓
↓
↓
↓
↓
Contents
2021年12月運用実績
-84,778円
運用中の自動売買
- ループイフダン(裁量トレードも込み)
- トライオートETF
投資別のリターンを見ていきましょう。
ループイフダン
運用資金274万円(入金186万+利益分65万)
で運用しております。
・AUD/NZDは現在自動売買開始。買と売の両建てで運用。
本業が忙しい為自動売買のみでの運用となってます。
そして年末ということもあるため、マイナスポジションにある通貨ペアを約27万程損切りしてます。
通貨ペア | 確定利益 |
USD/JPY | ‐71,772円 |
AUD/NZD | 23,418円 |
EUR/JPY | ‐76,738円 |
EUR/GBP | 10,760円 |
NZD/USD | ‐68,011円 |
合計 | ‐182,343円 |
12月は損切を行っている為収益としてはマイナスに。
評価損益マイナスなのに税金取られてしまうのももったいなので。。。
損出しでなく損切りした理由としては
・損出しも結局ポジションを持って決済迄持つ
・別のタイミングで他のポジションに投資したい
上記理由で損切りのみ実施してます。
確定利益としてはオージーキウイは損切りなければ8万越えと好調です♪
2022年は得意な通貨ペアをバランスよく運用し安定して月5万以上の確定利益を出していくのが目標です。
月間実績
運用資金 | 確定利益 | 月利換算 | 年利換算 |
2,560,000円 | ‐182,343円 | ‐7.12% | ‐85.47% |
為替は先月に引き続き過去最高益を更新!
まだ実損益はマイナスなのでコツコツと利確を積み重ねて来年には実損益をプラスに持っていきます。
ループイフダンは安定した利益をもたらしてくれます。
比較的簡単に管理できるのでほったらかし運用にはピッタリです。
こちらもCHECK
-
-
ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
続きを見る
トライオートETF
運用資金:339万(入金分254万+利益分85万)
上昇率の高いナスダック100指数のETFの自動売買で運用しています。
他の銘柄も運用しておりましたが利益率が低いためTQQQに全力投資です!
安定よりもリターンを追求した運用方法で
ブロック注文での運用をおこなっております。
10~20ドルの幅に資金を集中させて取引を行ってます。
詳しくは別記事にて説明しております。
下の方にリンクあります!
銘柄 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル【TQQQ】 | 198,750円 |
金融株トリプル【FAS】 | ‐101,185円 |
合計 | 97,565円 |
トライオートETFもFASのポジション全て損切り。
-10万程の確定損失を出してます。
利益につながる迄大分時間がかかりそうなのでTQQQに投資を行いリターンの高さで資金効率を上げるためです。
トライオートETF【TQQQ】のリピート売買について
代替え案としてはレバレッジETFの中期トレードを行っていく予定です。
あくまでもトライオートETFのTQQQが運用できなくなった時の救済としてがメインです。
2022年は株価の停滞も予想される為うまくいくかわかりませんが余裕資産の中で運用し検証していきます。
月間実績
運用資金 | 確定利益 | 月利換算 | 年利換算 |
3,480,000円 | 97,565円 | 2.80% | 33.64% |
損切りしても年利は33%以上とバケモノ級の年利の高さ!!
2021年はトライオートETFに頼りっぱなしの1年でした。
別の手法を試し、もしもの時にも対応できるよう検証は継続していきます。
TQQQの運用としても更なる利益率向上の案として
利確幅をもっと広げて資金効率を上げていきます!
年間平均9.4万とパートレベルの稼ぎっぷり。。。
自分以外に働いてくれる存在はかなり助かります。
トライオートETFは最も利益を稼いでくれる自動売買です。
投資素人の人でもしっかり設定と資金管理ができれば年利20%以上は簡単に達成できます。
こちらもCHECK
-
-
トライオートETFの評判は?メリットデメリット含め徹底調査!!
続きを見る
-
-
口座開設用トライオートETF の口座開設を画像付きで分かりやすく解説‼
続きを見る
実績まとめ
2021月 | 運用資金 | 月間利益 | 累計利益 | 評価益 | 月利 | 年利換算 |
1月 | ¥230,000 | ¥2,541 | ¥2,541 | -¥1,076 | 1.09% | 13.11% |
2月 | ¥350,000 | ¥20,926 | ¥23,467 | -¥49,357 | 5.60% | 67.24% |
3月 | ¥1,660,000 | ¥56,649 | ¥80,116 | -¥75,587 | 3.41% | 40.95% |
4月 | ¥2,370,000 | ¥82,908 | ¥163,024 | -¥90,448 | 3.50% | 41.97% |
5月 | ¥3,530,000 | ¥89,350 | ¥252,374 | -¥200,128 | 2.53% | 30.37% |
6月 | ¥3,640,000 | ¥135,306 | ¥387,680 | -¥100,398 | 3.72% | 44.61% |
7月 | ¥3,970,000 | ¥190,408 | ¥578,088 | -¥308,964 | 4.80% | 57.55% |
8月 | ¥4,140,000 | ¥150,943 | ¥729,031 | -¥533,299 | 3.65% | 43.75% |
9月 | ¥4,800,000 | ¥113,966 | ¥842,997 | -¥797,969 | 2.37% | 28.49% |
10月 | ¥5,090,000 | ¥287,621 | ¥1,130,618 | -¥654,381 | 5.65% | 67.81% |
11月 | ¥5,620,000 | ¥379,536 | ¥1,510,154 | -¥995,803 | 6.75% | 81.04% |
12月 | ¥6,040,000 | -¥84,778 | ¥1,425,376 | -¥490,030 | ‐1.40% | ‐16.84% |
年間成績 | 総資産 | 確定利益 | 評価損益 | 実質利益 | 年利 ※確定利益で算出 |
|
2021年 | ¥6,040,000 | ¥1,425,376 | -¥490,030 | ¥935,346 | 23.6% |
自動売買だけで年利20%以上もの資産を増やすことに繋がりました♪
目標としている25%には惜しくも届きませんでした。(損切りなければ達成!)
ですが自動売買1年目としては大満足の結果です。
そして大切なのはこの利益率を何年も維持することが最も重要です。
資産が増えていくとともに分散投資を心がけていく為利益率はどうしても落ちてきてしまいます。
現実的には年利10%を継続したいのですが1000万の運用資産を超える迄はある程度リスクありきで運用を継続していきます。
2022年中には投資の全資産が1000万を超える為にも、入金や投資方針を見直しし達成できるよう動いていきます。
※ブログでまだ共有してない積み立てNISAと仮想通貨の積み立て分も入れる
投資戦略はまた月間収支報告の時には発表できるようにしておきます♪
2022年も引き続きブログを見ていただき、投資活動の参考にしてもらえると嬉しいです。
今年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
自動売買の口座開設はこちらから
\こちらも侮れない トライオートFX/
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓