Contents
【2021年】4月12日週の運用実績は、、、
先週に引き続き、為替の動きがあまり見られない1週間でした。
そろそろ安定的に資産形成を行ってもらう為にも自動売買の分散を行いたいところです。
今週もトライオートETFが引っ張ってくれている状況です。
口数を大きく増やし、リスクの高い運用に切り替えてます。
2021年はリターンを優先的に考えた運用を心掛けます。
投資先別の運用実績
投資先 | 確定利益 |
ループイフダン | 3,628円 |
トライオートETF | 20,097円 |
合計 | 23,725円 |
なんと2万越えの結果に‼
トライオートETFのビルダー設定を見直しした成果がでました♪
設定もいろんなブロガーさんの設定を学び反映させただけなので簡単に行えました。
早速投資先別での実績を振り返りましょう。
ループイフダン
現在はAUD/NZDの両建てでハイリスク運用を行ってます。
先週と同じくらいの値動きで目立った動きもない感じでした。
そろそろAUD/NZD以外の通貨ペアの自動売買を行い、決済のタイミングを増やしていきたいところです。
以下は約定内容の詳細です。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
AUD/NZD | 6回 | 3,628円 |
合計 | 6回 | 3,628円 |
いままでの運用利益で得た7万も運用資金に加えて算出しました。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,070,000円 | 3,628円 | 0.33% | 1.35% | 16.2% |
ループイフダンは初心者でも簡単に運用でき、安定した利益を稼いでくれます。
私が行っているのはハイリスク運用で年利を25%以上目標に行っていますが、
ローリースク運用であれば年利10%程度は実現可能です。
-
-
参考ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
続きを見る
トライオートETF
上昇率の高いナスダック100指数のETFの自動売買で運用しています。
12日週から100~120ドルの間で
2.5.3.5.4.5ドルの利確幅でのブロックトラリピを実施中
成果も利益率が向上し、満足してます。
銘柄 | 約定回数 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル | 54回 | 20,097円 |
利確幅を複数持たせているので利確頻度も上がりました。
日々自動売買を行っている者としては約定通知メールが来ることが一番うれしいです。
設定がハマっているかまだ分からない為、少し様子を見てみようと思います。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
710,000円 | 20,097円 | 2.83% | 11.32% | 135.86% |
トライオートETFの資金に関して
目標は100万で運用を目指します。(年利目標25%)
為替とETFでの自動売買がお互いの欠点を補う感じで不労所得を積み上げていってくれてます。
分散投資の観点から他の分野で自動売買、不労所得を形成できる投資も模索していきます。
4/19よりトライオートFX始めました
こちらの実績報告も楽しみにしておいてください♪
-
-
参考トライオートETFの評判は?メリットデメリット含め徹底調査!!
続きを見る
自動売買運用実績
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,780,000円 | 23,725円 | 1.33% | 5.33% | 63.97% |
4月も年利25%を継続で運用中
今後やっていきたい事として
利益の追求も行いながら、リスクを低くするために分散投資を進めていきます。
相場感を養う為にも裁量トレードは必要になる為こちらも準備していきたいと思います。
成功も失敗も惜しみもなく伝えていくので今後の投資活動の参考になれれば幸いです。
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓