こちらでは日々稼いでくれる自動売買の実績を定期的に報告していきます。
株式投資やFXでは自分で売買を行い、常に市場を気にしていく必要があります。
自動売買という程なので常に市場を気にする必要はなく、資金管理と設定見直しを行っていれば後は放置でOKです!
実績報告を通じて以下の3点が分かります。
この記事で分かること
- 投資初心者が自動売買を始めてどれくらい儲かっているのか分かる
- 投資商品別のリターンが分かる
- 投資商品の詳細が分かる
ほったらかしで投資できるのが魅力的なツールです。
検討しようとしている方、興味程度の方でも気軽に記事を読んでもらえると嬉しいです♪
ではでは気になる実績はこちら!!
↓
↓
↓
↓
↓
Contents
目次
2021年3月運用実績
2021年3月運用実績
+56,649円
トライオートETFも運用開始してます。(3月~運用開始)
ループイフダンとトライオートETFでの運用実績を共有していきます。
今のところ大きな問題もなく日々安定した利確を行ってくれるので本業にも支障なく運用出来ています。
投資別のリターンを見ていきましょう。
ループイフダン
3月に運用資産を増やし100円で運用しております。
メインはAUD/NZDの両建て運用を実施中。
通貨ペア | 確定利益 |
AUD/NZD | 33,349円 |
AUD/JPY | 3,550円 |
合計 | 36,899円 |
AUD/NZDはレンジの上限方向に進み、買い決済が多く、売りのポジションを大量に持っている為含み損が多い状況です。
ただし含み損は必ず付きまとってくるものなのでそこまで気にする必要はありません。
レートが下がっていくことで買いポジション増、売りポジション決済の流れがやってくるのでその流れを待つのみです。
月間実績
運用資金 | 確定利益 | 月利換算 | 年利換算 |
1,000,000円 | 36,899円 | 3.68% | 44.16% |
月間の利益も調子良く積み上がってます。
ハイリスクな運用を行っている為、分散投資を目的に他の通貨ペア、投資ツールを検討中です。
次はトラリピと裁量FXで利益の積み上げと分散を行っていく予定です。
こちらもCHECK
-
-
ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
続きを見る
トライオートETF
3月から開始しています。
⇒現在の運用資金は66万で運用
乱高下の激しいナスダック・トリプル100の買いでトラリピを実施しています。
詳しい記事は少しずつ執筆していきます。
気になる月間の確定利益は、、、
銘柄 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル | 19,750円 |
月利約3%という好成績!!
目標である月利2%を余裕で超えています。
コロナ禍から回復傾向にある市場の株価回復の恩恵を受けているので満足な結果となりました。
今後調整や暴落に備えて余裕資金を集めていく必要がありますね。。。
月間実績
運用資金 | 確定利益 | 月利換算 | 年利換算 |
660,000円 | 19,750円 | 2.99% | 34.8% |
アメリカ経済が衰退しない限り、ナスダック市場も乱高下を繰り返しながら結果としては株価上昇していきます。
その流れが変わらない限りはトライオートETFで自動売買を継続していきます。
実績まとめ
2021月 | 運用資金 | 月間利益 | 累計利益 | 評価益 | 月利 | 年利換算 |
1月 | ¥230,000 | ¥2,541 | ¥2,541 | -¥1,076 | 1.09% | 13.11% |
2月 | ¥350,000 | ¥20,926 | ¥23,467 | -¥49,357 | 5.60% | 67.24% |
3月 | ¥1,660,000 | ¥56,649 | ¥80,116 | -¥75,587 | 3.41% | 40.95% |
月利2%、年利25%の目標は達成です!!
運用資産を全て使っているわけではないので、運用費と余力の丁度いいところで資産コントロールをしていき、年利25%の目標を達成していきたいと思います。
今年中に自動売買運用資産は300万目標に運用できるよう利益の積み上げと複利運用を進めていきます。
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓