Contents
【自動売買】2021年7月19日週の運用実績は、、、
先週は大きな出来事が多く発生した週でしたが、7月第4週は利益を積み重ねてくれました。
目標である年利25%は超える予想です。。。
今までいろんな投資を行ってきましたが年利10%を超える事自体すごい事です。
それを自動売買で簡単に年利25%以上を確保できるなんて思いもしませんでした。
改めて、より多くの人に自動売買での運用方法や実施してもらう参考情報になるよう
ブログ更新していきますのでご覧いただけますと嬉しいです(>_<)
気になる結果はこちら↓↓↓
投資先別の運用実績
投資先 | 確定利益 |
ループイフダン | 13,249円 |
トライオートETF | 48,420円 |
トライオートFX | 1,057円 |
合計 | 62,726円 |
それでは早速、投資先別に週間実績を紹介しております。
ループイフダン
運用資金:150万(入金134万+利益分16万)
現在はAUD/NZDの両建てでハイリスク運用を行ってます。
取引数量は現在1万通貨で運用しています。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
AUD/NZD | 9回 | 13,249円 |
合計 | 9回 | 13,249円 |
7月14日にRBNZによるサプライズにてNZDが大きく買われ
AUD/NZDが下落しております。
大きな下落を記録した後は1.055~1.061辺りで推移しており、買いポジションがかなり溜まってます。
その分評価損益も‐24万と大きく抱えてしまってます。
評価損=未来への利益と考えれば継続保有で耐えておけば良いでしょう。
怖いのは更なる下落です。サポートラインで意識されるのは1.042辺り。
ここまで耐えられる資金を確保しておく必要がありそうです。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,500,000円 | 13,249円 | 0.88% | 3.53% | 42.39% |
毎日チャートを確認し危機管理の意識を高めている中での利確は安心します。
今後裁量トレードも検討しているので今年中にチャレンジできるよう資金を集めておきます。
本来であればループイフダンは初心者でも簡単に運用でき、安定した利益を稼いでくれます。
私が行っているのはハイリスク運用で年利を25%以上目標に行っていますが、
ローリースク運用であれば年利10%程度は実現可能です。
続きを見る
参考ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
トライオートETF
運用資金:217万(入金分194万+利益分23万)
上昇率の高いナスダック100指数のETFの自動売買で運用しています。
運用内容
◆現在の設定◆
7/8~ レンジ:121~140ドル
4ドルの利確幅、値幅1ドル、数量3口
5ドルの利確幅、値幅1ドル、数量2口
6ドルの利確幅、値幅1ドル、数量2口
資金効率を求めていく為にレンジに集中して注文を出す『ブロック注文』を行ってます。
銘柄 | 約定回数 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル | 38回 | 48,420円 |
米国市場は各指標が最高値を更新している状況でNASDAQ100も最高値更新の影響で稼いでくれました。
このまま高値更新というよりは下落に備えた準備も検討しなければなりませんね。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
2,170,000円 | 48,420円 | 2.23% | 8.92% | 107.1% |
何と年利100%越えを達成
8月以降も調子の良いトライオートETFは継続し稼げるうちに稼いでおきます。
複利効果を高める再投資方法はこちらから 続きを見る
参考トライオートETF|利回りがアップする再投資の方法を伝授!!
ETFは株よりもリスクが低く、組み換えも定期的に行う為比較的安心して売買を行う事が出来ます。
その中で日々の値動きが激しいナスダック100・トリプルは自動売買に適した銘柄です。
運用を始めてから平均して月利4%以上を継続
してくれている主力の自動売買です。
\1万円がもらえるキャンペーン実施中(^^♪/
トライオートの詳しい説明はこちらをご覧ください。
↓
↓
↓
-
-
参考トライオートETFの評判は?メリットデメリット含め徹底調査!!
続きを見る
私が行っているブロック注文の設定方法はこちら↓
-
-
ブロック注文設定方法トライオートETF|【ブロック注文】設定方法を写真付きで解説!
続きを見る
トライオートFX
運用資金:30万
自動売買セレクト【ハーフ EUR/GBP】
自動売買セレクトの内容で運用しております。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
EUR/GBP | 5回 | 1,057円 |
合計 | 5回 | 1,057円 |
今月は好調をキープ出来ています。
両建てで無い為、含み損も少なく安心して放置出来る部分がメリットですね。
ただ、マイナススワップ分が多く中々利益率を上げる事は難しい状況です。
大きな問題はないのですがループイフダン、トライオートETFに比べると力不足感があります。
他の運用へ資金移動させるかは検討中です。
確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 | |
300,000円 | 1,057円 | 0.35% | 1.4% | 16.92% |
自動売買運用実績
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
3,970,000円 | 62,726円 | 1.58% | 6.32% | 75.84% |
週間の利益では最高記録更新となりました!
複利の効果もあり、投資資金が右肩上がりな状態をキープ出来ているので
年間利益70万も達成できそうです。
今後やっていきたい事として
本業以外に頼れる収入源を1つでも作れると精神的にも大きなプラスとなるでしょう。
今後の資産運用の参考になれれば幸いです。
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓