Contents
【自動売買】2021年7月12日週の運用実績は、、、
7月第3週はループイフダン、トライオートETF共に大きな動きがあった1週間でした。
特にトライオートETFに関しては非常に大きなニュースがありました。。。
トライオートETFの取引制限が7/31にかかってしまうとの事でした。
今は現状稼働させている自動売買は使用可能なので一先ず事前に必要な注文を行っておき
ON/OFFを手動で切り替え延命処置を行う予定です。
実績と関係なくなってしまいました。。。
実績自体は非常に好調をキープしている為、運用継続は変わりません。
気になる結果はこちら↓↓↓
投資先別の運用実績
投資先 | 確定利益 |
ループイフダン | 18,665円 |
トライオートETF | 34,440円 |
トライオートFX | 1,167円 |
合計 | 54,272円 |
それでは早速、投資先別に週間実績を紹介しております。
ループイフダン
運用資金:150万(入金134万+利益分16万)
現在はAUD/NZDの両建てでハイリスク運用を行ってます。
取引数量は現在1万通貨で運用しています。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
AUD/NZD | 15回 | 18,665円 |
合計 | 15回 | 18,665円 |
RBNZ(NZ中銀)は本日、政策金利を0.25%に据え置く一方、「現在の金融刺激策の水準を引き下げる」と表明。
「大規模資産買い入れ(LSAP)プログラムに基づく追加的な資産購入を7月23日までに停止する」と発表しました。以下省略
・
・
・「LSAPプログラムの停止」は市場の予想外だったためサプライズとなり、RBNZの金融政策発表後にNZドルが急伸しました。
RBNZによるサプライズにてNZDが大きく買われ
AUD/NZDが下落しております。
そのおかげで売りポジションの決済が大量にあった事が要因です。
一方でその分買いポジションを多く抱えている状況。
まだまだ下落の一途をたどる展開になりそうです。
有効証拠金が200%を下回りそうだったので追加で19万入金してます。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,500,000円 | 18,665円 | 1.24% | 4.97% | 59.72% |
為替が大きく動いた分確定利益分が増えた印象です。
伝えてませんが含み損は―20万超えてます。。。
早くリバウンドしてレートが戻ってくれるまで資金管理を徹底するしかありません。
決してさせはしない。。。。ロスカット!!!!!!!!
ループイフダンも安定して月利2~3%を達成できるようリスクを取って金額を増やしていきます。
本来であればループイフダンは初心者でも簡単に運用でき、安定した利益を稼いでくれます。
私が行っているのはハイリスク運用で年利を25%以上目標に行っていますが、
ローリースク運用であれば年利10%程度は実現可能です。
続きを見る
参考ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
トライオートETF
運用資金:217万(入金分194万+利益分23万)
上昇率の高いナスダック100指数のETFの自動売買で運用しています。
運用内容
◆現在の設定◆
7/8~ レンジ:121~140ドル
4ドルの利確幅、値幅1ドル、数量3口
5ドルの利確幅、値幅1ドル、数量2口
6ドルの利確幅、値幅1ドル、数量2口
資金効率を求めていく為にレンジに集中して注文を出す『ブロック注文』を行ってます。
銘柄 | 約定回数 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル | 25回 | 34,440円 |
冒頭にもあったTQQQの取引制限とは関係なしに好調をキープしてくれてます。
8月以降もすでに注文済みの自動売買であれば変更は可能との事。
まずは現状維持して8月にどのような感じになるか静観します。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
2,170,000円 | 34,440円 | 1.58% | 6.3% | 76.18% |
TQQQという銘柄に投資することで素晴らしいリターンが期待できます。
ただ最悪の場合TQQQやレバレッジ型ETFが注文できなくなるリスクも考え
資産を増やせる方法(トライオートFX、トラリピも検討中)を見つけていきます。
複利効果を高める再投資方法はこちらから 続きを見る
参考トライオートETF|利回りがアップする再投資の方法を伝授!!
ETFは株よりもリスクが低く、組み換えも定期的に行う為比較的安心して売買を行う事が出来ます。
その中で日々の値動きが激しいナスダック100・トリプルは自動売買に適した銘柄です。
運用を始めてから平均して月利4%以上を継続
してくれている主力の自動売買です。
\1万円がもらえるキャンペーン実施中(^^♪/
トライオートの詳しい説明はこちらをご覧ください。
↓
↓
↓
-
-
参考トライオートETFの評判は?メリットデメリット含め徹底調査!!
続きを見る
私が行っているブロック注文の設定方法はこちら↓
-
-
ブロック注文設定方法トライオートETF|【ブロック注文】設定方法を写真付きで解説!
続きを見る
トライオートFX
運用資金:30万
自動売買セレクト【ハーフ EUR/GBP】
自動売買セレクトの内容で運用しております。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
EUR/GBP | 5回 | 1,167円 |
合計 | 5回 | 1,167円 |
ループイフダン、トライオートETFが騒がしい中、ある意味安定度抜群です!
トライオートETFの一件から金額増やして、取引数量を上げるか非常に迷ってます。
まだトライオートFXでは利回り向上や取引額を増やす計画でなかった分答えを出せずにいます。。。
確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 | |
300,000円 | 1,167円 | 0.38% | 1.55% | 18.67% |
自動売買運用実績
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
3,970,000円 | 54,272円 | 1.36% | 5.46% | 65.61% |
実績ベースで行けば安定した収益ですが将来性に不安が残った結果となりました。
『卵は一つのカゴに盛るな』というように投資先を分散しリスクに備えておく大切さを学びました。
新たな戦略を求め、もっと勉強し、またブログで新たな手法を共有していきます。
今後やっていきたい事として
本業以外に頼れる収入源を1つでも作れると精神的にも大きなプラスとなるでしょう。
今後の資産運用の参考になれれば幸いです。
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓