Contents
【2021年】4月5日週の運用実績は、、、
為替の動きが非常に少なく、ループイフダンは不調でした。
1週間で3回しか決済されず、惨敗です。。。
一方でトライオートETFがけん引してくれる結果となりました。
投資先別の運用実績
投資先 | 確定利益 |
ループイフダン | 2,305円 |
トライオートETF | 13,369円 |
合計 | 15,674円 |
ループイフダン
現在はAUD/NZDの両建てでハイリスク運用を行ってます。
両建ての分、常にマイナスの評価額となりますがついに評価益含めて資産がプラスとなりました!!
とはいっても+3,000円程度ですが。。。
一定の評価損を超えるとあとは決済が積み重なるだけなので利益の積み上げが可能です。
以下は約定内容の詳細です。
通貨ペア | 約定回数 | 約定金額 |
AUD/NZD | 3回 | 2,305円 |
合計 | 3回 | 2,305円 |
1.0797~1.0873の間を行き来しただけの寂しい相場でした。
ふり幅だと75pips程度で少ない決済のみでした。
【トラリピ #オージーキウイ 運用実績】
2020年9月の運用開始から週間利益が過去最低を更新。1ペア集中投資の運用だと管理が楽やけど値動きが良くないとこうなるわな。決済トレールを有効にしてるので売り待ち中。
4/5-4/10利益 オージーキウイ 618円#トラリピ鈴 pic.twitter.com/lWIE6uqzA3
— GUNS@FIRE目指すサラリーマン (@Guns_FIRE_) April 11, 2021
他の人もオージーキウイが動かなくて利益取れてないみたいです。。。
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,000,000円 | 2,305円 | 0.23% | 0.92% | 11.06% |
ループイフダンは初心者でも簡単に運用でき、安定した利益を稼いでくれます。
私が行っているのはハイリスク運用で年利を25%以上目標に行っていますが、
ローリースク運用であれば年利10%程度は実現可能です。
-
-
参考ループイフダンの評判は? メリットとデメリットと運用実績について
続きを見る
トライオートETF
上昇率の高いナスダック100指数のETFの自動売買で運用しています。
設定方法はビルダー機能でブロックトラリピを実施しています。
銘柄 | 約定回数 | 確定利益 |
ナスダック100・トリプル | 34回 | 13,369円 |
10ドル近く上昇したため多くのポジションが決済され、大漁でした。
ナスダック指数の上昇が続いている分、下落にも備えていかないといけません。
今月中にボーナス分投入し運用資産を増やしていきます。
そして4月12週からは新しい戦略で運用しております。
20ドル幅でのブロックトラリピを口数増やして検証中
来週の報告も楽しみにしていてくださいね♪
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
660,000円 | 13,369円 | 2.02% | 8.1% | 97.22% |
トライオートETFの資金に関して
目標は100万で運用を目指します。(年利目標25%)
為替とETFでの自動売買がお互いの欠点を補う感じで不労所得を積み上げていってくれてます。
分散投資の観点から他の分野で自動売買、不労所得を形成できる投資も模索していきます。
自動売買運用実績
運用資金 | 確定利益 | 週利 | 月利換算 | 年利換算 |
1,660,000円 | 15,674円 | 0.94% | 3.77% | 45.32% |
4/5週も年利25%の目標達成しました♪
トライオートETFに支えられた1週間でした。
不労所得拡大に向けて投資資金を更に次ぎ込み、利益の再投資も行っていきたいと思います。
成功も失敗も惜しみもなく伝えていくので今後の投資活動の参考になれれば幸いです。
ポチっと応援してくれると嬉しいです♪
↓↓↓