
今回は連続増配、そして東証一部昇格候補でもある銘柄
日本エス・エイチ・エルを調べてみたよ!!


日本SHLに関する事をまとめたから確認してね。
日本SHLとは? まとめ
・採用市場にて主に採用テスト販売にて効率的な営業をしている会社。11期連続で最高益更新している。
・営業利益は何と40%以上を推移しており、10年も連続増配している隠れ銘柄。
・採用市場にて今後も成長見据えている。イチオシの成長銘柄!!
少し銘柄の価格は上がっていますが、売上が安定して増えており
大きく化ける可能性を持ったお宝銘柄です。
早速株価や事業内容について詳しく説明していきます。
目次
日本エス・エイチ・エルの株価
株価 | 2280円 (2020/8/17時点) |
PER | 16.65倍 |
PBR | 2.66倍 |
EPS | 136.9円 |
配当利回り | 3.16% |
予測1株配当 | 72円 10年連続増配 |
ROE(実) | 18.6% |
ROA(実) | 15.2% |
増配率(3期平均) | 4.3% |
経常利益率(予) | 41.3% |
自己資本比率 | 85.0% |
事業内容 どんな企業か
出典:日本shl HP
事業内容
日本エス・エイチ・エル株式会社(にほんエス・エイチ・エル、英:SHL-JAPAN Ltd.)は、日本の人事コンサルティングファーム。
イギリスを本拠地とする、アセスメント・サービス・プロバイダーであるSHLグループの日本法人。社員や応募者個々人の人的資源の特性把握をするための適性テストを扱う。
特に近年、新卒採用における選考試験として普及しているインターネットを使ったWebテストでは高いシェアを誇る。有名なテストには、GAB・CAB・玉手箱シリーズなどがある。
主な事業の詳細は?
- プロダクト
採用試験や社内の適正で使うような適正テストを販売 - コンサルティング
企業の人事部門との適正人材獲得の為のコンサルティング
演習に関する題材提供や評価代行を行っている事業 - トレーニング
企業の人事担当を研修実施。
面接やグループ討議等での評価技術、テストの結果解釈のスキルを習得を行う。
主に売上のメインである
プロダクト事業にて約6割
コンサルティング事業が4割弱でこの2つの事業がけん引しています。

【過去のチャート】
5年前と比較して65%値上がりしています。
慢性的な人員不足は変わらず、採用人員を企業が取り合っている状況です。
コロナ禍対策としても会場を必要としないWEb適正テストに対する需要は増えています。

売上・利益に関して
出典:SBI証券
売上・利益
11期連続最高益を更新しており(2019年度まで)
業績面に関しては非常な安定感があります。
営業利益に関しても
10%を超えると優良企業の目安となるが
42%と非常に効率的な経営が出来てます。
理由として
主な事業である適正テストの販売、コンサルティング自体に
原価が殆どかかっておらず利益率が高くなっているのです。
事業自体に余計な出費がかからない為
今後もこの高利益体質は変わらないでしょう。

しかもテストは採用基準にもなるから長期の契約になりやすい(^^)/
今後の日本エス・エイチ・エルは?
採用出来る人員が少なく、質の高い採用を求めている企業が増えています。
それと現存社員の適正化を図り採用費をかけないようにする流れもあります。
IR 情報に成長のシナリオとして今後の戦略が掲載されていたので要約してお伝えすると、
成長のシナリオ
- 適正テストのシェアを3割→5割獲得を目指す
- WEB化を推進し、利益率を上げていく
- 現有社員向けサービスの拡大で効率的な営業を行っていく
- 人材採用市場の変化を先取りしたサービスを提供していく
強みであるテスト販売だけでなく、現有社員向けのサービスや変化を先読みした商品の提供等
採用難で苦しむ企業に対して更なる価値を提供していく方針です。

売上を見る限り影響は出ていないようだね。
売上が安定しているので、長期保有しておきたい銘柄!!
まとめ
日本SHLとは?
・採用市場にて主に採用テスト販売にて効率的な営業をしている会社。11期連続で最高益更新している。
・営業利益は何と40%以上を推移しており、10年も連続増配している隠れ銘柄。
・採用市場にて今後も成長見据えている。イチオシの成長銘柄!!
日本SHLはまた東証一部にも上場していない為更に上場期待もあります。
認知度が上がり、投資をしておけばよかった、、
と嘆く前に優良企業を見極めて投資を行っていきましょう。
最後に
資産運用を行う事は非常に重要になってきます。
しかし、株式投資にはまとまった資金を集めないといけないというハードルが高い事があります。
そんなにまとまったお金をすぐに用意できない。。。
もっと少額でいいので株式投資を行ってみたい。。。
投資での失敗が怖いから始めにくい。。。
このような要望を解決できる方法をお伝えします。
それは、、、
【SBIネオモバイル証券】で株式投資することです。
SBIネオモバイル証券の特徴
- 1株から株を購入できる
⇒数百~千円から簡単に投資が可能 - 1000円などの金額単位での購入も可能
⇒自分の資金に合わせた投資ができる - 配当金ももらえる→投資の感覚をつかむには最適♪
- 月50万以下なら取引手数料は固定(200円)
⇒Tポイントが毎月200Pもらえるので実質無料!! - 貯まっているTポイントを使って投資ができる
株式投資を行ってる人でもこれからの人でも少ない金額から始められ、無駄なく好きな時に投資が出来るようになります。
注)口座登録後はクレジットカード払いになりますので登録まで行ってください。